2014年6月9日月曜日

Chromecastはいまいち使えない子

なにかと話題になっていますね、Chromecast。
ただ、先にこの記事の結論を書いてしまうと、
「(一部の)人にはすごく便利だけど、大半の人は使うシーンが見つからないデバイス」
だということです。

私は買っても使わなくなることが100%見えているので、購入後そっこー飽きたという義兄から借りました(笑)

そもそもChromecastって何するものなのかいまいちわかってないままに借りてからググりました。。
公式な説明はこちら↓

http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/

一言でいえば、
「スマートフォンやPCから操作して、簡単にテレビに動画などを流すことができるデバイス」
です。

実際に使ってみると、セットアップは簡単だし、再生も簡単です。
例えばYouTubeだと再生したい動画を探してワンタップするだけでテレビに表示されました(使い方は簡単なので他のサイトに任せます(手抜き))

問題は対応してるサービスで、主要なものは↓です。
・YouTube
・Google Playムービー
・dビデオ(ドコモ)
・ビデオパス(KDDI)

つまり↑のサービスを日頃から使っている人にはいいものですが、大半の使ってない人(私も含む)にとっては無用の長物なのです。

もちろんこれを機に上記のサービスを使ってみようというのはありですが、すぐ見なくなってしまうような…。

あと、主要な用途としてはLAN内のコンテンツ(動画、写真、etc.)をみる用途があります。
この用途だと使う人は多そうですが、すでにこの用途で使いたい人はBDレコーダーのDLNA機能とかを使っていることか多いと思われます。
私はへっぽこですがカメラが趣味なので、たまに写真をテレビに映して観ます。そのときはノートPCをHDMIでサクッと繋いでいるのでそこまで便利になるとも思えないのが現状です。

一応Chromecast対応DLNAクライアントをいくつか使ってみたので、あとで追記するか、別記事にでも書こうかと思います。

いまいちなところばかり書きましたが、キラーアプリでたり、対応するサービスが増えたら化けると思うので今後の展開に期待します。

0 件のコメント:

コメントを投稿